カテゴリ
全体今日の夕食 本日のランチ 明日の夕食。 スィーツ変態ツクリタインジャ~ Norah 食べること その他いろいろ...。 お出かけ お道具自慢 母便り 食費 レシピ 母とCosちゃん。 2013 帰省 Thanksgivingの砂漠ツアー 22年前の新婚旅行 同居人の帰省 2014 こた君のアメリカ体験記。 未分類 以前の記事
2015年 08月2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 more... フォロー中のブログ
BAGUS!流れ着いたポルトガル 迷わず並べよ 食べればわ... アメリカ南部ど田舎奮闘記 ハギスはお好き? *ヨーコさん家の台所* 楽子の小さなことが楽しい毎日 トルコ~スパイシーライフ♪ コーンブレッドのある食卓で ワーキングママの日記 カ... 酒と女と修験道 ... Ninukitchen便り ミカフェ 日だまりカフェ らららのら~と暮らしましょ♪ 知りたがりやの食べたがりや 美味を求めて~多国籍ロサ... なまけものってすごい..... PoroとHirviのとおり道 オーナーの独り言 陽のあたる場所 + が... ごんの徒然。~LAから・... 美しき因果応報 Vintage Radi... TREAT FOR ... ももはな ソーニャの食べればご機嫌 ロサンゼルスの片隅から愛... 日々平安 hummingbird は Tammi's Kitc... 街の灯り ロサンゼルスの片隅から愛... 外部リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
イエローピーチのムース。
材料
ムース イエローピーチのコンポート 360g 顆粒ゼラチン 12g (お湯 大6) 生クリーム 300cc ジュレ コンポートの煮汁 500cc 顆粒ゼラチン 10g (お湯 大5) 1. イエローピーチのコンポートをブレンダ―でピュレ状にする。 2. ゼラチンにお湯を入れ溶かす。 3. ピュレにゼラチンを混ぜ、6分立てにした生クリームと合わせ容器に入れて冷蔵庫へ...。 4. ジュレ用のゼラチンにお湯を入れて溶かす。 5. 4.をコンポートの煮汁に加え、氷水につけながらとろみがつくまで冷やす。 6. とろみがついたジュレを冷蔵庫でしっかり冷やし固め、フォーク等でクラッシュしてムースにのせる。 * ミントなんぞをのせると涼しげですよ~~! ![]() ▲
by tuguki2964
| 2015-08-27 11:28
| レシピ
イエローピーチのコンポート。
材料
イエローピーチ 1.5㎏ 白ワイン 1.5ℓ 砂糖 200g 蜂蜜 大3 レモン果汁 1個分 1. イエローピーチは半分に切り種をとり皮を剥く。 2. 鍋に白ワイン、砂糖、蜂蜜を入れひと煮立ちしたらイエローピーチを加える。 3. 再びクツクツ言い出したら火を弱め焼く10分加熱。 4. 火を止める寸前にレモン一個をしぼり入れる。 5. そのままひと肌まで冷まし清潔な密閉容器に入れ冷蔵庫へ...。 出し入れに気をつければ冷蔵庫で一週間ほどは持つはずです。 ![]() ▲
by tuguki2964
| 2015-08-27 11:15
| レシピ
ローストビーフ用マスタードソース。
材料
ニンニクひとかけ 白ワイン 大3~4 テンジャリンジャム 大2 すりおろした玉ねぎ 大2 塩 適宜 オリーブオイル 大1 ディジョンマスタード 大2 1. 小ぶりのフライパンにオリーブオイルと薄切りにしたにんにくを入れ弱火にかけ、にんにくの香りがたち始めたら白ワインを加え、火力を強めアルコール分を一気にとばす。 2. 1.に、ジャムと玉ねぎを加え、ちょっととろみがつく程度まで煮詰めたらディジョンマスタードを加え、塩で味を調えて出来上がり! これ、バゲットにぬって、ローストビーフサンドにしたらおいしそう~~! ▲
by tuguki2964
| 2015-07-07 13:13
| レシピ
カラメルバナナマフィン。以前とあるところで頂いたカラメル味のバナナマフィンがとっても美味しくてネットで調べたレシピで何度か挑戦したんですが、でも、全然違う~~! 普通に作ったカラメルだとどうしてもバナナに負けちゃうんですよ...。 あれこれ試行錯誤を続けた結果、ようやく、かなり思い描いていた味に近くなってきたよ! ってなわけで、こちら、‟がんばれ、カラメル! バナなんかに負けるなよ~~!” 的、カラメルバナナマフィンの作り方です。 材料 (小さなマフィン型24個分) バター 150g (電子レンジで溶かしておく) 卵 大3個 ノンファットミルク 120cc 砂糖 120g オールパーパスフラワー 280g ベーキングパウダー 大1 バナナ 4本 砂糖 80g 1. 砂糖80gを小鍋に入れて火にかけ、溶けたものがしっかりこげ茶色になったらオーブンペーパーに流し込んで薄いべっこう飴状態にしておく。 2. バナナをマッシャーで粗くつぶし、砂糖、卵、ミルク、溶かしバターの順に混ぜていく。 3. 小麦粉とベーキングパウダーをふるい入れスパチェラでざっくり合わせる。 4. 3.の生地を紙のカップを入れたマフィン型に流し入れ、1.のカラメルをぱりぱりと割りながら生地に差し込む。 5. 350℉で4~50分焼いて出来上がり! でかしたぞ! べっこうカラメル! この、ちょっと、ほろにが感がいけてるよ。 ▲
by tuguki2964
| 2015-07-07 13:03
| レシピ
ケールとマッシュルームのお好み焼。
先日作った ‟ケールとマッシュルームのお好み焼”。
これ ‟おたふくさん” が、販促のための試食販売用に作ったレシピらしくその場で無料配布もしていたんで、まぁ、ブログにのせても大丈夫かな? わたしも、ここにのせておくといちいちレシピファイルを引っ張り出してこなくて済むし...。 ってなわけで、こちら、ケールとマッシュルームのお好み焼の作り方です。 材料 2人分 お好み焼き粉 70g 水 100ml 卵 2個 ケール(葉っぱだけ) 110g マッシュルーム 90g 1. ボウルに水とお好み焼き粉を入れよく混ぜ、そこに、刻んだケール、マッシュルーム、卵を加え更によく混ぜます。 2. 200℃に熱したホットプレートに 1.のタネをのせ厚さ2cmほどにのばし4分焼く。 (私は返しやすいように直径10cmほどの物6枚にしました。) 3. 4分後、ひっくり返してさらに4分加熱。 4. ソースをぬり、お好みでマヨネーズをかけたら出来上がりです。 ![]() これ、けっこう厚みのあるものを時間をかけて焼くせいかケール特有の繊維質なもそもそ感も青臭さもなく、たっぷりのマッシュルームで食べごたえも十分。 ぜひ、お試しいただきたいレシピです。 ▲
by tuguki2964
| 2015-03-18 13:24
| レシピ
照り焼きつくねの作り方。
材料 4~5人分
鶏ひき肉 400g 玉ねぎ 150g 卵 1個 片栗粉 大3 砂糖 大1 塩 小1 *日本酒 大1 *醤油 大1 *みりん 大1 *砂糖 小1 1. 玉ねぎをできるだけ細かいみじん切りにし片栗粉をまぶす。 2. 鶏ひき肉、1.の玉ねぎ、卵、砂糖、塩をあわせてよく混ぜ、小ぶりの小判型にまとめる。 3. 油(分量外)を薄く引いたフライパンで2.を焼き、火が通ったらあらかじめ合わせておいた *の調味料を加えて照りが出るまで煮詰めたら出来上がり~~! つくねの生地はちょっとやわやわで扱いにくいんですが、でも、その分、出来上がりはふんわり美味しいです。 ▲
by tuguki2964
| 2015-02-18 14:27
| レシピ
煮込みハンバーグ用ソース
材料 2人分
玉ねぎ 小1/4 赤ワイン 5~60cc チキンブロス 5~60cc ウスターソース 大1強 ケチャップ 大2~3 塩コショー 適宜 オリーブオイル 適宜 1. 薄くオリーブオイルをしいたフライパンを熱し、日本風ハンバーグの両面に焦げ目をつけていったん取り出す。 2. オリーブオイル少々をつぎ足し、みじん切りにした玉ねぎを透き通るまで炒めたら赤ワインを入れ強火でアルコール分を飛ばす。 3.チキンブロス、ウスターソース、ケチャップを加え、ひと煮立ちしたら塩コショーで味を調え、取り出しておいたハンバーグを戻し入れ蓋をして弱火で煮込んで出来上がりです。 ![]() ▲
by tuguki2964
| 2014-11-16 13:42
| レシピ
パセリスープの作り方
材料 かなり軽めの...2人分
オリーブオイル 適宜 ニンニク ひとかけ 玉ねぎ 小 1/4個 ジャガイモ 小 1個 パセリの葉 手のひら一杯分ぐらい (結構大量です) 顆粒チキンブイヨン 小1 グリークヨーグルト 大1 ノンファットミルク 7~80cc 1. 包丁の腹でパシッと叩いてからみじん切りにしたニンニクとオリーブオイルをスープ用の小鍋に入れ弱火にかけ、オイルがふつふついい、ニンニクの香りが立ってきたら玉ねぎの薄切りを加え少し火力を強め炒める。 2. 時々かき混ぜつつ、玉ねぎがしんなりしたら皮をむいて1~2㎜の輪切りにしたジャガイモとみじん切りのパセリの葉を入れ、全体にに油が回ったらチキンブイヨンとひたひたの水を加えて弱火でコトコト。 (アテクシは、5分ほど加熱したら鍋帽子をかぶせて放置しました。) 3. ジャガイモと玉ねぎがほろほろクタクタになったらヨーグルトとミルクを加えスマートスティックでピュレ状に...。 4. 塩コショーで味を調えたら出来上がりです。 ![]() ▲
by tuguki2964
| 2014-09-16 12:20
| レシピ
ローストビーフ用赤ワインソースの作り方。
材料
ニンニクひとかけ 赤ワイン 大3~4 テンジャリンジャム 大2 すりおろした玉ねぎ 大2 塩 適宜 オリーブオイル 大1 1. 小ぶりのフライパンにオリーブオイルと薄切りにしたにんにくを入れ弱火にかけ、にんにくの香りがたち始めたら赤ワインを加え、火力を強めアルコール分を一気にとばす。 2. 1.に、ジャムと玉ねぎを加え、ちょっととろみがつく程度まで煮詰めたら塩で味を調えて出来上がり! ![]() このソース、豚さんや鶏さんでもおいしいかも...。 ▲
by tuguki2964
| 2014-09-03 13:51
| レシピ
ドラムスティックのフライドチキン。
材料 2人分
ドラムスティック 4本 a グリークヨーグルトとミルク 適宜 (割合は、グリークヨーグルトがゆるゆるになってドラムスティックに絡むぐらい) a 塩 ひとつまみ b 小麦粉 大匙2 b パプリカ 小匙2 b 塩 小匙1 揚げ油 適宜 1. ドラムスティックにフォークでぶつぶつと穴をあけ、aを合わせたものに数時間漬け込みます。 2. 1.を取り出し、流水でしっかりと洗い流し、ペーパータオルで水気を切ったら深めの容器に入れ、ラップ をし、レンジでチン! 時間は、チキンの大きさとレンジの容量によって違うと思いますが、骨の辺りまでほんのり加熱される程 度...。 3. 2.が扱える程度に冷めたら、ペーパータオルでしっかりと水気を拭き取り b を混ぜ合わせたものをまぶします。 4. 揚げ油を170℃程度にあげ、こんがりきつね色に揚がったら出来上がり~~! ![]() 塩ヨーグルトに漬け込んでおいたせいか、お肉の中までしっかりと味がつきなおかつジューシーで、外はカリッと香ばしい! これで、骨付きフライドチキンも怖くないぞ~~! ▲
by tuguki2964
| 2014-08-15 13:54
| レシピ
|